入園に関して
トップ >
令和4年度 入園に関して
願書配布
- 配布期間
- 10月15日から10月31日まで(休園日を除く)
午前9時00分から午後4時00分まで ※22日(金)は園外保育のため、配布がありません。 ※28日(木)は園外保育予備日となります。
- 配布場所
- ばとうばし幼稚園 職員室
※願書に数の制限はありません。
※入園願書1部 500円です。(入園案内に同封されています。)
見学・説明会
- 見学会
- 6月23日(水) 14:20~・・・定員のため予約を締め切りました 15:00~・・・定員のため予約を締め切りました (詳しくは『お知らせ一覧』のページをご覧ください)
- 夏まつり
- 7月9日(金)9時30分から15時00分頃予定 雨天の場合は12日(月)、13日(火)に順延 場所:ばとうばし幼稚園 園庭にて 完全事前予約制(在園児弟妹・卒園児弟妹も含む)です。 (詳しくは『お知らせ一覧』のページをご覧ください)
- 入園見学・説明会
- 9月22日(水) 10月13日(水) 10月20日(水)
上履・外履きを入れる袋をご持参下さい。 各ご家庭代表者1名のみのご参加をお願いします。 (参加には予約が必要になります。詳細は『お知らせ一覧』のページをご覧ください) - 運動会
- 10月9日(土)
雨天の場合は10日(日)に順延です。 未就園児さんも楽しめる時間を設ける予定です。
(詳細は決定次第『お知らせ一覧』のページにてお知らせいたします)
入園願書受付・面接・手続
- 入園受付
- 11月1日(月) 入園願書を受付致します。
抽選は行いません。
入園願書に受付料5,000円を添えて提出して下さい。 - 入園面接
- 各自指定された時間より、幼児面接・親子面接を行います。
※詳細は入園案内をご覧下さい。 - 入園手続
- 面接終了後、入園料120,000円を納めてください。
※入園料に対しては、80,000円の補助金が交付されています。 (入園時1回、入園後に幼稚園を通して支給されます。)
募集人数
- 3年保育 年少組(3才児)
- 105名
- 2年保育 年中組(4才児)
- –
- 1年保育 年長組(5才児)
- –
保育料
江戸川区では、区内在住で私立幼稚園に通う園児の保護者に対して教育費の負担軽減された保育料となっています。
◎令和4年度
学 年 | 保 育 料 | 上乗せ保育料 | 保 護 者 負 担 額 |
年 少 組(3才児) | 0円(無償化) | 2,000円 | 2,000円 |
年 中 組(4才児) | 0円(無償化) | 2,000円 | 2,000円 |
年 長 組(5才児) | 0円(無償化) | 2,000円 | 2,000円 |
通園バスについて
- 送迎範囲
- 概ね「新川」より南側の地域となります。
送迎していない区域もありますのでご確認下さい。 - 送迎費
- 月額3,000円です。
※バスコースは新入園児バス申込後、既存のコースをもとに再編成します。
給食について
一日保育の日は給食を行っています。
給食はコース制とし、各ご家庭のご希望に合わせて自由に選択していただけます。
給食曜日 | 提供給食 | |
Aコース (完全給食) |
月・水・金
火・木 |
お弁当給食
パン給食 |
Bコース | 月・水・金 | お弁当給食 |
Cコース | 月 | お弁当給食 |
Dコース | 全日注文無し | 注文無し |
B・C・Dコースの方は、あらかじめチケットを購入することにより、 火・木に希望パン給食を注文することができます。
保育料無償化に伴い、江戸川区から給食1食につき300円の補助が出るようになりましたので、 保護者負担は、1食30円~50円で計算します。
お弁当給食では対応食品に限り、アレルギー除去食対応ができます。 心配のある方は、園までご相談ください。